今回ご紹介するYouTubeチャンネルは、ペンギンとパンダが登場する面白いアニメで雑学について楽しく学べる動画を提供してくれる「テイコウペンギン」です。
このチャンネルはブラック企業で働くペンギンとパンダがYouTuberをやっているという設定で、たまに出てくるモニターが上司なんだそうです。
このチャンネルはすでに25万人を超えるチャンネル登録者を誇る人気チャンネルになっています。今後cTuber(キャラクターユーチューバー)として人気になったあかつきには、グッズ販売などさらなる展開もあるようです。
私個人の感想ですが、動画の雰囲気的には「鷹の爪団」みたいな感じというか、話の展開やテンポが似ていると感じました。好きな方は面白いと思ってもらえると思うので、ぜひチェックしてみてください。動画はほぼすべて5分以内の短い動画なので、忙しい方やスキマ時間でパパっと動画を見たい方にもおすすめです。
雑学王になるためのYouTubeアニメ「テイコウペンギン」のご紹介
- 名前 :テイコウペンギン
- 動画のジャンル :アニメ、雑学
- 動画のターゲット層 :男女問わず10代~40代

それでは早速オススメの雑学アニメ動画を見てみましょう!
雑学王になろう!アニメ「テイコウペンギン」厳選動画5選【保存版】
【アニメ】刑務所に入るとどうなるのか?
1本目は刑務所に入ったらどうなるのか?という素朴な疑問に対する答えをまとめてくれた動画です。具体的には以下のような疑問に対して答えてくれています!
- 受刑者に対する看守の対応がどんなものか?
- 身体検査などはあるのか?
- 刑務所内の仕事はどんなものか?
- 刑務所内の食事はどんなものか?
- 刑務所内での収入はどうなるの?
こちらもおすすめの記事です
【アニメ】5Gが普及するとどうなるのか?
近い将来5Gの時代が来ると言われていますよね? 皆さん5Gの時代がどんなものか想像ついていますでしょうか? 5GのGは「Generation」の略で、5Gとは「第5世代の移動通信システム」のことです。
この動画では、通信システムが進化するとどうなるのか、具体的に生活にどんな変化が起きるのか教えてくれます。
5Gの導入により生活が改善される部分も当然あると思いますが、大量のデータも高速な通信でやりとりできるようになるため、人々の生活のあらゆる情報が知らない間に取得され、今の中国のように常にITに監視され、その管理下に置かれてしまうといったことにもなりかねないかもしれません。
こちらの記事もチェックしてみてください
【アニメ】衝撃!夜更かしのデメリットが想像以上だった…!
皆さん何気なく夜更かしってしてしまいますよね? ですが、この夜更かしが皆さんが想像する以上にデメリットだらけなんです!!
ぜひこの動画で夜更かしのデメリットを知り、生活改善に向けて検討してみてはいかがでしょうか?(正直なところ、深刻さが伝わる動画じゃないので、皆さんがこの動画を見て本気で見直しを考えるとは思えませんが・・・笑)
他にも面白い雑学チャンネルは沢山あります
【アニメ】生活保護を受給するとどうなるのか?
日本は生活保護が手厚く、受給者は増加していて、国の支出も増えていっています。当然本来受給すべき人は制度に沿って、しっかりと生活保護を受けるべきですが、不正受給問題があったり、受給者のチェックが適正になされていないなど、現在の日本の実態として色々な問題を抱えているのは事実です。
この動画では実際に生活保護を受けた場合、いつ・いくらもらえるのか、受給のための条件、受給者が受けられる様々な免除、受給者に課せられる制限事項などなどを教えてくれます。
お金について勉強したい方にはこちらの記事がおすすめ
【アニメ】働き方改革がおこるとどうなるのか?
最後にご紹介するのは、日本の企業がいま総じて声高に推進している「働き方改革」についての動画です。
私の会社も、電通問題を契機にそれまでのブラック企業ぶりががらりと変わり、残業時間上限規制が非常に厳しくなりました。この動画では、働き方改革によって日本の企業がどのように変わるのか?を具体的に示してくれています。
雇われている側からすると、非常に良い変化しかないという印象です。世代交代も進んでどんどん従来の価値観を持った人たちがいなくなれば、雇われる側が働きやすい環境が整っていくといいなぁと、サラリーマンのわたしとしても切に願ってやみません。
会社員の方向けのおすすめ記事はこちら
まとめ
ということで、今回はかわいく短いアニメ動画で、様々な雑学について学ぶことができる「テイコウペンギン」をご紹介しました。
アニメで雑学を勉強できるチャンネルは、これまでもいくつかご紹介してきましたが、今後もYOUTUBE上でこの手のチャンネルはどんどん増えてくる気がします。

私も随時注目のチャンネルをご紹介していきたいと思いますので、ぜひ今後も楽しみにしていてください。最後までお読みいただきありがとうございました。
なお、雑学ついでに投資の勉強もして、少しでもお金を稼ぎたい!と夢見るあなたには、私はFXをおすすめしています。またFXのなかでも、「海外FX」をお勧めします!
FXって何?と思う方もたくさんいると思いますが、今の世の中ではYOUTUBEで簡単に学ぶことができてしまいます。便利っっっ!

YOUTUBEにはFXについても学べるチャンネルが沢山ありますので、一度以下の記事を参考に勉強してみてください。
FXの魅力についての解説と、私が海外FXをお勧めする理由についての記事はこちら
多数ある海外FXの業者について、それぞれの特徴や推しポイントを解説した記事はこちら
海外FX業者の提供する最新ボーナスについて解説した記事はこちら(イチオシ記事です)
FXをYOUTUBE動画で学びたい方向けにFX系YOUTUBERを紹介した記事はこちら!
キャッシュバックサイト経由での海外FX口座開設をしたい方向けにオススメ業者を解説した記事です

私もサラリーマンのかたわら、FXトレードでお小遣い稼ぎに勤しんでおります。特別金融の知識などなくても、だれでも少し勉強すれば始められます。この機会にぜひどんなものかチェックしてみてください。
私と一緒にFXを楽しんでくれる方がいたらうれしいです!
(興味ない方は無視してくださって結構です。勧誘やゴリ推しするものではありませんので。)
コメント